ジャマイカ産コーヒー「ブルーマウンテンNo.1」を行きつけの自家焙煎珈琲店で飲んだ。焙煎度は中煎り。全体的に品のよさが際立つコーヒーだった。
ブルーマウンテンNo.1
ジャマイカの至宝・ブルーマウンテンは、タンザニアのキリマンジャロ、ハワイのコナと並んで世界三大コーヒーと呼ばれている。
「ジャマイカの法律で定められたブルーマウンテン地区で生産され、法律で指定された精製・加工工場で処理されたコーヒー」(※1)だけに冠される希少な銘柄だ。
※1 西東社編集部(2017)『極める 愉しむ 珈琲事典』「ブルーマウンテン」50頁
豆の等級分け
豆の大きさと欠点豆の少なさで独自の品質基準が定められていて、サイズの大きい順に「No.1」「No.2」「No.3」と、等級分けされている。
「高値を付けるために、かなりの量のコーヒーが産地偽装され、ブルーマウンテンの名で不正に売られている」(※2)という問題点も指摘されている。
※2 ジェームズ・ホフマン/丸山健太郎監修(2020)『ビジュアル スペシャルティコーヒー大辞典 2nd Edition』日経ナショナル ジオグラフィック社「ジャマイカ」247頁
木樽で輸送
コーヒー豆は通常、麻袋に入れて輸出されるが、ブルーマウンテンの最上規格である「No.1」の豆だけは、木樽に入れて輸出される。
今回いただくブルーマウンテンは、木樽に入れられてジャマイカからやってきた最上級の「No.1」。胸が高鳴る。
豆の特徴
品種はアラビカ種のティピカ。精製方法はウォッシュド(水洗式)。豆は楕円形で肉厚。大きさも形もそろっている。焙煎度は中煎りなので、薄い茶色。日本の伝統色でいうと「江戸茶」(えどちゃ)や煙草色(たばこいろ)に近い。
[PR]焙煎したて!ブルーマウンテンNo1
ハンドドリップ
マスターがハンドドリップする様子(2回目の抽出)を4枚の写真に収めた。ブルーマウンテンNo.1は、中煎りなので、深煎りや中深煎りのような粉のふくらみはないが、ゆっくと、均等においしそうなエキスが抽出されていく。
味の感想
まずはひとくち。ナッツ系の香ばしい香りがした。酸味・コク・甘みのバランスがいい。口あたりはやわらかい。香りがじつに豊か。
ブルーマウンテンは「香りを飲む」とも言われているが、まさに言い得て妙。
最後は、高級チョコレートのような甘みも出てきた。
ブルーマウンテンNo.1は、「個性が強いというよりも品のよさが際立つコーヒー」だった。
[PR]焙煎したて!ブルーマウンテンNo1
ノリタケ アイラゴールド
カップ&ソーサーは、ノリタケのアイラゴールド(ISLAY GOLD)4885。美しい金彩のデザインが、極上のコーヒータイムに、いざなってくれた。
後記
ジャマイカのコーヒー豆生産量は、世界第40位。39位はザンビア、41位はエクアドル。コーヒー豆の生産量(2022年)上位50か国は以下のとおり。出典は、グローバルノート「コーヒー豆の生産量」(※2)
2022年コーヒー豆の生産量
- ブラジル
- ベトナム
- インドネシア
- コロンビア
- エチオピア
- ウガンダ
- ペルー
- インド
- ホンジュラス
- 中央アフリカ
- ギニア
- グアテマラ
- メキシコ
- ラオス
- ニカラグア
- 中国
- コスタリカ
- コートジボワール
- タンザニア
- コンゴ民主共和国
- フィリピン
- ベネズエラ
- ケニア
- マダガスカル
- パプアニューギニア
- イエメン
- エルサルバドル
- カメルーン
- トーゴ
- ボリビア
- ドミニカ共和国
- ルワンダ
- タイ
- ブルンジ
- アンゴラ
- 東ティモール
- マラウイ
- ミャンマー
- ザンビア
- ジャマイカ
- エクアドル
- パナマ
- キューバ
- ハイチ
- スリランカ
- 赤道ギニア
- マレーシア
- コンゴ共和国
- シエラレオネ
- 米国
※2 グローバルノート「コーヒー豆の生産量」(https://www.globalnote.jp/post-1014.html)(2025年1月19日閲覧).
取材場所
本記事の取材場所は越谷市下間久里(しもまくり)にある行きつけの自家焙煎珈琲店・珈家(かや)。写真は珈家のカウンター席で許可を得て撮影させていただいた。
関連記事
2024年11月4日。越谷市下間久里の自家焙煎珈琲店・珈家(かや)でコーヒー教室が行なわれた。内容の充実ぶりもさることながら、マスターの淹れるコーヒーに参加者全員うっとり。優雅な時間が流れた。
参考資料
本記事を作成するにあたって、引用した箇所がある場合は文中に出典を明示した。参考にした文献は以下に記す。
・西東社編集部(2017)『極める 愉しむ 珈琲事典』西東社.
・成美堂出版編集部(2015)『珈琲の大辞典』成美堂出版.
・ジェームズ・ホフマン/丸山健太郎監修(2020)『ビジュアル スペシャルティコーヒー大辞典 2nd Edition』日経ナショナル ジオグラフィック社.
・アネット・モルドヴァ著/丸山健太郎監修(2021)『新版 THE COFFEE BOOK』誠文堂新光社.