2025年4月4日・5日。越谷市下間久里(しもまくり)の自家焙煎珈琲店・珈家(かや)で「マウンテン」の名が付くコーヒー 4銘柄を飲み比べた。
マウンテンの名が付くコーヒー
飲んだコーヒーは、
- ブルーマウンテン(ジャマイカ)
- レッドマウンテン(ケニア)
- クリスタルマウンテン(キューバ)
- エメラルドマウンテン(コロンビア)
どの銘柄も高級コーヒーとして名高い。
まずは、ブルーマウンテンからいただいた。
ブルーマウンテン
ブルーマウンテンといえば高級コーヒーの代名詞。コーヒーを飲まない人でも名前ぐらいは知ってるというほど、日本での知名度は高い。
キリマンジャロ(タンザニア)・コナ(ハワイ)と並んで、ジャマイカのブルーマウンテンは、世界三大コーヒーのひとつとして世界的にも高い人気を誇っている。
とうぜんながらお値段もお高い。
ブルーマウンテンNo.1
ジャマイカ産ブルーマウンテンの最高品質の豆は「ブルーマウンテンNo.1」という名で格付けされている。
コーヒー豆は通常、麻袋に入れて輸出されるが、ブルーマウンテンの最上規格である「No.1」の豆だけは、木樽に入れて輸出される。
今回いただくブルーマウンテンは、木樽に入れられてジャマイカからやってきた最上級の「No.1」。胸が高鳴る。
飲んだ感想
焙煎度は中煎り。まずはひとくち。ナッツ系の香ばしい香りが鼻に抜けた。酸味・コク・甘みのバランスがいい。口あたりはやわらかい。香りがじつに豊か。
ブルーマウンテンは「香りを飲む」とも言われているが、まさに言い得て妙。
ブルーマウンテンNo.1 は「個性が強いというよりも品のよさが際立つコーヒー」といえる。
[PR]焙煎したて!ブルーマウンテンNo1
ここから先は追って更新
ここから先の内容は現在、写真と記事を精査中。細かい箇所の確認と調整を終えたら更新します。しばらくお待ちください。