散歩のみちすがら撮った写真と自作句で綴る11月の私製歳時記

11月(霜月)の散歩歳時記

黄葉

霜月や散歩の道の色深し(古舟)

冬日和

冬日和の元荒川

2025年11月10日・午前9時。北越谷元荒川堤にて
 
気温18度。風もなくおだやか。桜の葉が色づいてきた。今日はのんびりいくか。
 
音もなく川は流れぬ冬日和(古舟)

小春日

小春日の元荒川

2025年11月12日・午前8時半。北越谷元荒川堤の河川敷にて
 
空気が澄んでいる。キラキラ光る川面は鏡のようだ。水辺にいたカモのつがいが、川面をすべるように遠ざかっていった。
 
小春日の川面にあそぶ光かな(古舟)

紅葉

欅の紅葉

2025年11月15日・午前9時半。越谷市北後谷の県民健康福祉村にて
 
ケヤキが色づき始めた。青い空に黄色が映える。この景色を見られただけで今日はもうよしとしよう。
 
ケヤキの葉紅葉となりて青空へ(古舟)

冬の朝

梅紅葉

2025年11月18日・午前9時。越谷市神明町・元荒川緑道にて
 
曇天の元荒川は、しんとしている。中洲を歩くアオサギも、抜き足差し足。河川敷の色づいた梅の葉が、今朝はなぜかもの悲しい。
 
曇天の光を待てり冬の朝(古舟)

冬田

冬田

2025年11月19日・午前9時。気温10度。越谷市谷中町の田んぼ道にて
 
日差しもやわらかくおだやか。爆発したガマの穂綿(ほわた)は、毛皮のコートをまとったマリリン・モンローのようだ。稲刈りを終えた田んぼからシラサギが飛び去った。
 
耕さぬ冬田は空を抱きにけり(古舟)

欅紅葉

欅紅葉

2025年11月20日・午前9時。越谷市北後谷の県民健康福祉村にて
 
朝日浴びケヤキ紅葉の燃ゆる色(古舟)

冬めく

冬めく旧日光街道大沢宿

2025年11月23日。越谷市大沢・旧日光街道沿いの自家焙煎 陽の香珈琲(ひのかコーヒー)にて
 
気温12度。窓の外を行き交う人たちの装いも冬めいてきた。手袋をはめているご婦人、耳当てをしている女児、毛糸の帽子をかぶっているおばあさん、マフラーをしている女子高生……。
 
冬めくやコーヒー香る陽の香茶屋(古舟)

木の葉散る

木の葉散る元荒川

2025年11月24日・午前9時半。北越谷元荒川堤にて
 
桜並木の紅葉は見ごろを過ぎ、木の葉が舞っている。川面からカモたちの鳴き声が聞こえてきた。ゆっくりと、ゆったりと、時間が流れていく。
 
老人の前をはらりと木の葉散る(古舟)

11月の自作句

木の葉散る

霜月や散歩の道の色深し
音もなく川は流れぬ冬日和
小春日の川面にあそぶ光かな
ケヤキの葉紅葉となりて青空へ
曇天の光を待てり冬の朝
耕さぬ冬田は空を抱きにけり
朝日浴びケヤキ紅葉の燃ゆる色
冬めくやコーヒー香る陽の香茶屋
老人の前をはらりと木の葉散る
 
(作句)古舟
 
[PR]ハンディ版オールカラーよくわかる俳句歳時記